2013年06月04日
君はジョブシャドウイングを知っているか。
みなさま、こんにちは。
私はグッジョブおきなわ推進事業局 未来の産業人材育成モデル事業チーム キャリア教育推進員の川満です。
最近、噛まずに言えるようになりました。
ところでみなさま、「みんなでグッジョブ運動」の一環としてグッジョブおきなわ推進事業局が実施している
「沖縄型ジョブシャドウイング」
についてご存知でしょうか。

上の画像はジョブシャドウイングのイメージキャラクター「シャドウくん」をペーパークラフトで再現したものです。
この無垢な笑顔と、忍者なのに忍ぶ気ゼロの巨大鉛筆が私の好みです。
好きなので二回貼ります。

この画像を見ていると気持ちよくなります。
ジョブシャドウイングとは!
児童生徒が実際に仕事をしている人の後ろに影(シャドウ)のように寄り添い、仕事をしている人の様子を観察する! というものです。
基本的に働く大人1人に対し、児童生徒1人がつくマンツーマン方式で行われます。
働く大人のことをメンターさんと呼びます。ジョブシャドウイングでは仕事の「内容」を観察するのではなく、メンターさんとのコミュニケーションを通して仕事をしている大人の「想い」や「考え」を観察して感じ取り、なぜ大人は働くんだろう、働くことの楽しさって何だろう、というような働くことへのあこがれを高めることを目的のひとつとしています。
どうすれば効果的なジョブシャドウイングが行えるか、研修、ミーティングなどで自己研鑽の毎日です。

ジョブシャドウイングの経験が、子どもたちには一生に一度の経験になるかもしれません。
沖縄の子どもたち、沖縄の未来のために今はただ頑張るのみ!
みなさま、ご支援宜しくお願い致します!
グッジョブおきなわ推進事業局
http://goodjoboki.com/
私はグッジョブおきなわ推進事業局 未来の産業人材育成モデル事業チーム キャリア教育推進員の川満です。
最近、噛まずに言えるようになりました。
ところでみなさま、「みんなでグッジョブ運動」の一環としてグッジョブおきなわ推進事業局が実施している
「沖縄型ジョブシャドウイング」
についてご存知でしょうか。
上の画像はジョブシャドウイングのイメージキャラクター「シャドウくん」をペーパークラフトで再現したものです。
この無垢な笑顔と、忍者なのに忍ぶ気ゼロの巨大鉛筆が私の好みです。
好きなので二回貼ります。
この画像を見ていると気持ちよくなります。
ジョブシャドウイングとは!
児童生徒が実際に仕事をしている人の後ろに影(シャドウ)のように寄り添い、仕事をしている人の様子を観察する! というものです。
基本的に働く大人1人に対し、児童生徒1人がつくマンツーマン方式で行われます。
働く大人のことをメンターさんと呼びます。ジョブシャドウイングでは仕事の「内容」を観察するのではなく、メンターさんとのコミュニケーションを通して仕事をしている大人の「想い」や「考え」を観察して感じ取り、なぜ大人は働くんだろう、働くことの楽しさって何だろう、というような働くことへのあこがれを高めることを目的のひとつとしています。
どうすれば効果的なジョブシャドウイングが行えるか、研修、ミーティングなどで自己研鑽の毎日です。

ジョブシャドウイングの経験が、子どもたちには一生に一度の経験になるかもしれません。
沖縄の子どもたち、沖縄の未来のために今はただ頑張るのみ!
みなさま、ご支援宜しくお願い致します!
グッジョブおきなわ推進事業局
http://goodjoboki.com/
Posted by グッジョブおきなわ at 16:02│Comments(0)
│その他情報