2013年03月22日
受け入れ企業さん⑥
北中城地区連携推進員のナシロです
昨日は、小学校の卒業式でした
島袋小学校からも59名の児童が巣立ちました
子ども達は卒業証書を授与し、1人ずつ「将来の夢」と「その為にどうするのか」を述べてから舞台を降ります
堂々と、将来何になりないのかを宣言する子ども達の姿に感動です
みんな成長してますね
かっこよかったです
また、会場にはメンターさんの顔もありました
メンターさんの心遣いに、またまた感動しました
ありがとうございました
そして、ご卒業された皆さん、おめでとうございます

それでは、そんな島袋小を受け入れて下さった企業さん紹介の第6弾です
中城城跡共同管理協議会
沖縄の世界遺産「中城城跡」を管理しているのが中城城跡共同管理協議会です
中城城跡は中城村と北中城村にまたがる、広い敷地を管理しています。
景色も最高で、まったりする事も出来ます
予約が必要ですが、無料のガイド案内サービスもありますよ
お気軽にお問い合わせ下さい
今回は、普段はなかなか目にする事のできない裏方のお仕事に2人の児童がお邪魔しました
歴史好きにはたまらない、そんな観光スポットです
北中城郵便局
村内2ヶ所ある郵便局のウチの1つ、北中城郵便局です
スタッフが少数の為、ジョブシャドウイング受入に最初は心配もありましたが、局長さんの地域に対する想いで実現しました
少数精鋭の素敵な郵便局です。2人がメンターさんになってくれました
いつも笑顔の素敵なスタッフがお迎えしてくれる、素敵な郵便局です
郵便・貯金・かんぽの窓口があり、ゆうパック対応、ATMと駐車場ありで、村民の郵便物を扱ってくれます。
今回、行きたい企業、会いたいメンターさん投票で2位に選ばれました
北中城村社会福祉協議会
沖縄県北中城村社会福祉協議会は、村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です
社協の主な活動は、老人福祉・児童福祉・障害者(児)福祉など、福祉に関する活動になります
社会福祉って
・・・村民が幸せになって欲しいので、援助が必要な方々を助けるところだと教えてくれたメンターさんの働く姿を見て、みんなを幸せにしたいという気持ちが伝わってきたそうです
行政や地域の各種団体と連携を取り、広報活動を活発にし、障害者への理解を深めるため、地域・団体等の各種行事にも積極的に参加します
社会福祉協議会は、皆さまのご協力によって支えられています。
ご協力、よろしくお願いします
次回は、最後の受入企業紹介になります

昨日は、小学校の卒業式でした


子ども達は卒業証書を授与し、1人ずつ「将来の夢」と「その為にどうするのか」を述べてから舞台を降ります

堂々と、将来何になりないのかを宣言する子ども達の姿に感動です



また、会場にはメンターさんの顔もありました

メンターさんの心遣いに、またまた感動しました


そして、ご卒業された皆さん、おめでとうございます




それでは、そんな島袋小を受け入れて下さった企業さん紹介の第6弾です



沖縄の世界遺産「中城城跡」を管理しているのが中城城跡共同管理協議会です

中城城跡は中城村と北中城村にまたがる、広い敷地を管理しています。
景色も最高で、まったりする事も出来ます

予約が必要ですが、無料のガイド案内サービスもありますよ

お気軽にお問い合わせ下さい

今回は、普段はなかなか目にする事のできない裏方のお仕事に2人の児童がお邪魔しました

歴史好きにはたまらない、そんな観光スポットです



村内2ヶ所ある郵便局のウチの1つ、北中城郵便局です

スタッフが少数の為、ジョブシャドウイング受入に最初は心配もありましたが、局長さんの地域に対する想いで実現しました

少数精鋭の素敵な郵便局です。2人がメンターさんになってくれました

いつも笑顔の素敵なスタッフがお迎えしてくれる、素敵な郵便局です

郵便・貯金・かんぽの窓口があり、ゆうパック対応、ATMと駐車場ありで、村民の郵便物を扱ってくれます。
今回、行きたい企業、会いたいメンターさん投票で2位に選ばれました



沖縄県北中城村社会福祉協議会は、村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です

社協の主な活動は、老人福祉・児童福祉・障害者(児)福祉など、福祉に関する活動になります

社会福祉って


行政や地域の各種団体と連携を取り、広報活動を活発にし、障害者への理解を深めるため、地域・団体等の各種行事にも積極的に参加します

社会福祉協議会は、皆さまのご協力によって支えられています。
ご協力、よろしくお願いします

次回は、最後の受入企業紹介になります

Posted by グッジョブおきなわ at 09:53│Comments(0)
│企業