2013年02月05日
久米島町立久米島小学校「成果発表会」
みなさん、こんにちわ!!
久米島地区担当の保久村です!!
今から約2か月ぐらい前にはなりますが・・・昨年の11月29日(木)に
久米島町立久米島小学校6年生が10月31日(水)に実施したジョブシャドウイングで感じたこと、
思ったことを1人1人が新聞にまとめ、発表する「成果発表会」が行われました!!

1人が発表し、みんなが発表を聞き、発表後にちゃんと質疑応答もしていました!!


また、各企業・事業所の窓口担当者・メンターさんや、関係者のみなさん、保護者の方々など
数多くの方々が発表会を見に来てくれました!!
ありがとうございましたm(_ _)m
「たった2時間の観察でこんな上等な新聞が作れるの?すごいさー!!」
「細かいとこまで観察してるんだねー!!次児童が来たら言葉選んでしゃべらないとヤバいねー(笑)」
と、メンターさんからのお話もいただきました!!
久米島小学校は130周年式典もあり、行事が重なって少ない時間の中で
新聞作成から発表会の準備まで行い、とても凄い児童たちだなと思いました!!
また、発表を聞いていると、ジョブシャドウイング実施中にメンターさんが話していた言葉から
感じとったことや、思ったこと、これから実行していきたいことなどを聞いて、
私、保久村は・・・「ただ観察しただけじゃなくて、ちゃんとメンターさんからいろんなことを感じ、学んできたんだな」
と、嬉しい気持ちで心がいっぱいでした・・・
企業・事業所をご紹介してくれた協議会会員のみなさん、
児童を受け入れてくれた各企業・事業所のみなさん、
児童を送迎・引率してくれた保護者のみなさん、
児童の為に時間調整や授業を行ってくれた久米島小学校校長・教頭・担任・職員のみなさん、
そして、事前学習からジョブシャドウイング実施、事後学習、成果発表会まで頑張った久米島小学校6年生のみなさん、
心の奥底から感謝申し上げます。
「ありがとうございました」
久米島地区担当の保久村です!!
今から約2か月ぐらい前にはなりますが・・・昨年の11月29日(木)に
久米島町立久米島小学校6年生が10月31日(水)に実施したジョブシャドウイングで感じたこと、
思ったことを1人1人が新聞にまとめ、発表する「成果発表会」が行われました!!

1人が発表し、みんなが発表を聞き、発表後にちゃんと質疑応答もしていました!!


また、各企業・事業所の窓口担当者・メンターさんや、関係者のみなさん、保護者の方々など
数多くの方々が発表会を見に来てくれました!!
ありがとうございましたm(_ _)m
「たった2時間の観察でこんな上等な新聞が作れるの?すごいさー!!」
「細かいとこまで観察してるんだねー!!次児童が来たら言葉選んでしゃべらないとヤバいねー(笑)」
と、メンターさんからのお話もいただきました!!
久米島小学校は130周年式典もあり、行事が重なって少ない時間の中で
新聞作成から発表会の準備まで行い、とても凄い児童たちだなと思いました!!
また、発表を聞いていると、ジョブシャドウイング実施中にメンターさんが話していた言葉から
感じとったことや、思ったこと、これから実行していきたいことなどを聞いて、
私、保久村は・・・「ただ観察しただけじゃなくて、ちゃんとメンターさんからいろんなことを感じ、学んできたんだな」
と、嬉しい気持ちで心がいっぱいでした・・・
企業・事業所をご紹介してくれた協議会会員のみなさん、
児童を受け入れてくれた各企業・事業所のみなさん、
児童を送迎・引率してくれた保護者のみなさん、
児童の為に時間調整や授業を行ってくれた久米島小学校校長・教頭・担任・職員のみなさん、
そして、事前学習からジョブシャドウイング実施、事後学習、成果発表会まで頑張った久米島小学校6年生のみなさん、
心の奥底から感謝申し上げます。
「ありがとうございました」
Posted by グッジョブおきなわ at 10:45│Comments(0)
│報告事項