2011年11月29日
若狭小学校、第二回企業人講話。
那覇はこさ雨が続いてます
。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
なは支援隊の伊集でございます
。
昨日28日に、
若狭小学校で二回目の企業人講話を行いました
!!

今回は、株式会社まえたか 那覇セントラルホテル代表取締役
現・沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合専務理事
中村 聡(なかむら さとし)さんを講師に迎え、
「仕事と勉強のつながり」についてお話し頂きました。

中村さんは、東京のホテルの専門学校で学びながら
アルバイトでホテルの仕事を始め、
卒業後、沖縄に帰ってからは大学に進学してマーケティングを学び、
更に知識を深めてホテルの業界に入りました。
今では母校の大学に呼ばれて、講師を務めるというお方です
。

小・中学校の頃は勉強が苦手だったそうですが、
学校の勉強の大切さに気付き、
大人になって社会に出てからも、尚も勉強し続けて、
今、社長という立場にまで上って来られたのです。

中村さんは、社会で仕事をする為に、
学校で教わる「知識」と、
知識を自分で使う為に考える「知恵」の両方が必要で、
学んでいくプロセスと、継続する事が大切だと説いて、
子ども達は熱心にメモを取っていました
。
大人が聴いても為になるお話、
ありがとうございました~
。


質疑応答では沢山の子が手を挙げ、
「今まで嬉しかった事・苦しかった事は?」
「今の給料は?」などと、時間いっぱい質問が続きました
。

休み時間を挟んで、私から急きょお願いして、
12月1日からジョブシャドウイング当日まで行う
朝の挨拶運動の一環で、
「挨拶の大切さ」について講話をさせて頂きました
。
子ども達の前に出て話すのは初めてで緊張しましたが、
自分の経験から、家族や仲間との挨拶や、
「ありがとう」「ごめんなさい」
「よろしくお願いします」という、
相手へ気持ちを表す言葉の大切さについてお話ししました
。


それから教室に帰って、今日の気付きシートを記入して、
名刺作成をしました
。
メンターさん達と交換する名刺を、丁寧に書いてましたよ
。
若狭小学校ジョブシャドウイングも、
あと一週間に迫りました。
山崎さんも私も、メンター事業所さんや学校に
走り回っています
!!
この子ども達のジョブシャドウイングを
成功させるように頑張ります
!!
今日も楽しく~グジョ~ブ
!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
なは支援隊の伊集でございます

昨日28日に、
若狭小学校で二回目の企業人講話を行いました

今回は、株式会社まえたか 那覇セントラルホテル代表取締役
現・沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合専務理事
中村 聡(なかむら さとし)さんを講師に迎え、
「仕事と勉強のつながり」についてお話し頂きました。
中村さんは、東京のホテルの専門学校で学びながら
アルバイトでホテルの仕事を始め、
卒業後、沖縄に帰ってからは大学に進学してマーケティングを学び、
更に知識を深めてホテルの業界に入りました。
今では母校の大学に呼ばれて、講師を務めるというお方です

小・中学校の頃は勉強が苦手だったそうですが、
学校の勉強の大切さに気付き、
大人になって社会に出てからも、尚も勉強し続けて、
今、社長という立場にまで上って来られたのです。
中村さんは、社会で仕事をする為に、
学校で教わる「知識」と、
知識を自分で使う為に考える「知恵」の両方が必要で、
学んでいくプロセスと、継続する事が大切だと説いて、
子ども達は熱心にメモを取っていました

大人が聴いても為になるお話、
ありがとうございました~

質疑応答では沢山の子が手を挙げ、
「今まで嬉しかった事・苦しかった事は?」
「今の給料は?」などと、時間いっぱい質問が続きました

休み時間を挟んで、私から急きょお願いして、
12月1日からジョブシャドウイング当日まで行う
朝の挨拶運動の一環で、
「挨拶の大切さ」について講話をさせて頂きました

子ども達の前に出て話すのは初めてで緊張しましたが、
自分の経験から、家族や仲間との挨拶や、
「ありがとう」「ごめんなさい」
「よろしくお願いします」という、
相手へ気持ちを表す言葉の大切さについてお話ししました

それから教室に帰って、今日の気付きシートを記入して、
名刺作成をしました

メンターさん達と交換する名刺を、丁寧に書いてましたよ

若狭小学校ジョブシャドウイングも、
あと一週間に迫りました。
山崎さんも私も、メンター事業所さんや学校に
走り回っています

この子ども達のジョブシャドウイングを
成功させるように頑張ります


今日も楽しく~グジョ~ブ

Posted by グッジョブおきなわ at 15:09│Comments(0)
│報告事項