2011年11月17日
若狭小・第一回事前学習。
皆さん、こんにちは
。
風が冷たくなって、中島美嘉でも歌いたくなるこの頃、
いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと久しぶりの、なは支援隊伊集でございます
。
先日14(月)に、若狭小学校の第一回事前学習を行いました
。

若狭小6年生は2クラス66名で、
お行儀良くハキハキした、元気な子ども達です
!!
きちんと躾け良く育てられてる印象でした
。

今回は、12月6日(火)のジョブシャドウイング実施に向けて、
ジョブシャドウイングとは何か?また、その目的について、
なはコーディネーターの山崎さんからお話ししました。

まずアイスブレイク、「オーラで神経衰弱」
!!
お互いに向かい合って、片方の人が1~5の数字を念じ、
もう片方の人が相手の目を見て数字を読み取るというゲームで、
みんな夢中になって楽しんでました
。
結構半分近くのコンビが数字を当ててましたよ
!!

講話の中でジョブシャドウイングのテキストを音読させると、
びっくりするぐらい大きな声で読んでくれました
。
ジョブシャドウイング先でも、この調子でね~
。

次の時間は教室に帰って、
事前学習アンケートと自己紹介シートを記入しながら、
一人づつ廊下で顔写真を撮りました。
山崎さんが一眼レフカメラを構えて、
本格的に撮ってましたよ
!!
お見せできないのが残念ですが、
みんな、いい顔を見せてくれました
。
初めて出会った子ども達は、
個性豊かで元気で良かったです。
来週は21(月)、再来週28(月)には、
2週連続で企業人講話を行います。
若狭小の子ども達のジョブシャドウイングが
成功できるように頑張ります
!!
今日も楽しく~グッジョ~ブ
!!

風が冷たくなって、中島美嘉でも歌いたくなるこの頃、
いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと久しぶりの、なは支援隊伊集でございます

先日14(月)に、若狭小学校の第一回事前学習を行いました

若狭小6年生は2クラス66名で、
お行儀良くハキハキした、元気な子ども達です

きちんと躾け良く育てられてる印象でした

今回は、12月6日(火)のジョブシャドウイング実施に向けて、
ジョブシャドウイングとは何か?また、その目的について、
なはコーディネーターの山崎さんからお話ししました。
まずアイスブレイク、「オーラで神経衰弱」

お互いに向かい合って、片方の人が1~5の数字を念じ、
もう片方の人が相手の目を見て数字を読み取るというゲームで、
みんな夢中になって楽しんでました

結構半分近くのコンビが数字を当ててましたよ

講話の中でジョブシャドウイングのテキストを音読させると、
びっくりするぐらい大きな声で読んでくれました

ジョブシャドウイング先でも、この調子でね~

次の時間は教室に帰って、
事前学習アンケートと自己紹介シートを記入しながら、
一人づつ廊下で顔写真を撮りました。
山崎さんが一眼レフカメラを構えて、
本格的に撮ってましたよ

お見せできないのが残念ですが、
みんな、いい顔を見せてくれました

初めて出会った子ども達は、
個性豊かで元気で良かったです。
来週は21(月)、再来週28(月)には、
2週連続で企業人講話を行います。
若狭小の子ども達のジョブシャドウイングが
成功できるように頑張ります

今日も楽しく~グッジョ~ブ

Posted by グッジョブおきなわ at 12:50│Comments(0)
│報告事項