浦添市立浦添中学校 未来の産業人材育成事業実施

グッジョブおきなわ

2014年06月13日 22:41

こんにちは!


グッジョブおきなわ推進事業局 未来の産業人材育成事業

コーディネーターの高里です。

いつも、沢山の「いいね!」ありがとうございます

今月の6月3日(火)に、浦添市立浦添中学校2学年を対象に、未来の産業人材育成事業の実施を行ってまいりました。

今回の講師は、2つの業界からお呼びし
情報通信産業から、沖縄県情報通信関連産業団体連合会 渡真利 哲 様
建設業界から、沖縄県建設業協会 源河 忠雄 様に職業人講話をしていただきました!

はじめに、渡真利様からの講話。



情報通信産業とはなんだろう?、ITのお仕事ってどんな仕事だろう?など、普段なかなか知ることのできないお仕事が、生徒達の身近なこんな場面で活用されているということを講話してくださいました。
また、最後に生徒達に向けたメッセージとして「夢をもつことの大切さ」を伝えてくれました。

次に、源河様からの講話では


建設産業ってどんなイメージがある?と生徒に問いかけながら、建設業の持つ3つの役割として、「社会資本の整備」、「安全で安心な暮らし」、「環境の保全と創造」を挙げ、私達が社会で生活するうえでとっても大切な産業であることを伝えてくれました。
その他には、体力をつかう以外にも英語力などが必要となる場面についても講話し、基礎学力の大切さ、今の学習が社会へと繋がっていることを話してくれました。




生徒達は真剣に2人の講師からの話を聞き、2つの産業の役割ややりがい、魅力に気付くきっかけとして、これからの将来について役立つ取組みを行う事ができました!

これからも未来の沖縄県の産業を担う人材となる子ども達に、早期からの産業理解を促し、みんなが働くことの楽しさややりがいをもった仕事に気付けるような取組みを行ってまいります!


 


それでは、今日もみんなでーー


グッジョーーーーーーブ

【コーディネーター 高里】

↓事業局HPもご覧くださいませ>↓